2008-01-01から1年間の記事一覧

MacBook買った

Mac

Ctrlキーを手のひらで押すと書いたけど 前回、emacsのキータイプについて書いたら、 ブクマコメントもらった。同じことをやってる(やってた)人がいて、 ネットは広いなというかんじ。 HHKとかノートPCだと無理だろみたいなご意見も多かった。 コメントもら…

Emacsを使っても左手が痛くならない方法

Emacsと小指 ぼくは熱心なEmacs使いではないけど、最初の仕事でEmacsを使わされたので、 それから割とずっとEmacsを使っていて、一応一番好きなエディタはEmacsになる。 Emacsと言えば、オカマの如く左手小指を立ててCtrlキーをタイプする イメージがあるか…

地球儀買った

丸善に行って地図を見てたら、地球儀が売っていた。 買ってみた。 ちいさくて、ヨーロッパあたりはかなりみにくいけど、 ほかは大体見える。 イースター島とタヒチがすごい遠かったり、 いろいろ発見がある。 追記 amazon.comにありました。 Hemasphere 4" A…

JavaでBiff

Javaでかんたんタスクトレイ常駐アプリで、Javaでの常駐アプリ作成について書きました。 んで、何を作ったかっていうとBiffなんです。 Thunderbirdを使っていて、タスクトレイに収まんないのが嫌で作ってみました。 動作イメージ タスクトレイに常駐します。…

Javaでかんたんタスクトレイ常駐アプリ

Javaで常駐アプリ 最近ちょっとJavaで常駐アプリを作ったので そのことについて書きます。 Java in the BoxのJava SE 6 じゃじゃ馬ならし TrayIcon を大いに参考にさせてもらいました。 今までJavaで常駐アプリを作るのはちょっと抵抗がありました。 という…

世の中にはほんとに想像もつかないような人たちがいる − メインフレーム・エミュレータ Hercules

「メインフレーム・コンピュータ」で遊ぼうで知った、すごいソフトウェアがある。 メインフレームエミュレータ Hercules なんと、OSSのメインフレームハードウェアエミュレータというものが存在する。 Herculesメインフレーム・エミュレーターだ。 つまり、…

「メインフレーム・コンピュータ」で遊ぼう

最近メインフレームの仕事をやってるが、 メインフレームって情報源はほとんどマニュアルになる。 ネットで検索しても、用語の意味さえよくわからなかったりする。 そんな、にわかメインフレーマーに福音。「メインフレーム・コンピュータ」で遊ぼう このサ…

歴史を学ぶ

歴史を学ぶ 昨日のつづき。 ぼくは大学受験で日本史を選択したので、日本史はそれなりに おさえているつもり。 逆に世界史はまったくサボっていたので、みっちりやる必要がある。 日本史は歴史小説なりマンガなり充実しているのだが、 世界史はけっこう苦し…

バカのための読書術

小谷野 敦 小谷野 敦と言う人をぼくは知らなかった。 ミックさんが書評をしていたのがきっかけで、何冊か読んでみた。 バカのための読書術 そのうちの一冊がこれ。バカのための読書術 (ちくま新書)作者: 小谷野敦出版社/メーカー: 筑摩書房発売日: 2001/01メ…

ぜったいわかる2の補数

2の補数を覚えているか? 情報処理試験を受けたことのある人は、きっと 「2の補数」って勉強したことがあると思う。 そう、「ビットを反転して1を足す」っていうアレだ。 しかし、人の話を聞くと、受験が終わるとさっぱり忘れてしまいがちのようである。 …

Yahoo!PipesとJSONを使ったガジェット臭いRSSリーダー

昨日のエントリでYahoo!Pipesを使ってみましたが、 もともとページの一部にかんたんに任意のRSSフィードを表示できないか、という用途で調べていました。 結論を言うと簡単にできました。 ただ、ユーザ毎のRSSフィードURLの管理はしないといけないですね。 …

Yahoo!PipesのFetch Pageを使ってHTTPプロキシ

Fetch Page モジュール とある用件で、Yahoo!Pipesについて調べてたら、たまたま、 Fetch Pageというモジュールがあることを知った。 URLを渡すとページの内容(htmlソース)をJSONPとかで取得できるAPIをYahoo! Pipesで作った Yahoo!Pipesのすごいとこ Yahoo!…

パオロ・マッツァリーノ『反社会学講座』

ミックさんのブックレビュー 昨日ミックさんのはなしをしたけど、ミックさんがすごいなと思うひとつには、 取り上げている本がことごとくおもしろいということだ。 ミックさんのブックレビューを読んで何冊かゲットしたうちの一冊がこれ。 反社会学講座 (ち…

ミックさん

id:mickmackさんは、ぼくが好きなブロガー?論客?物書き?DBエンジニア? 何と呼べば良いのかよくわからないが、そんなかんじの人です*1。 もともと、ミックのページにたまたま 辿り着いたのがきっかけだったような気がする。(多分、3値論理?) あらゆる…

風呂場にて

自慢ではないが、お風呂があまり好きではない。 ぴゃーと入ってすぐ出てしまいがち。 風呂アイテムその1 だから、というわけではないけど、 お風呂でこんなアイテムを愛用している。TWINBIRD 防水SDオーディオプレーヤーSD ZABADY ブラック AV-J369B出版社/…

ガチでびびった訳語

ある日 なにげなく、 新生AMDの反撃――前評判の高い次世代CPU「Shanghai」という記事を見ていた。で、なにげなく Shanghai という単語を選択したら、Fast Look up Alcで信じられない訳が。 新生AMDの反撃――前評判の高い次世代CPU? ・shanghai 【他動】 (人…

非機能要求グレード検討会

NTTデータ主催で、 発注者ビュー検討会に続いて、非機能要求グレード検討会というのがあるらしい。http://www.nttdata.co.jp/nfr-grade/ ざっとみたところ 私見であるが、トップページをみたところ、 非機能要件って詰めるのムズいよね システムが仕上がって…

batファイルで、そのファイル自身のパスを取得する

社内SNSで得たネタだが家から見れないのでこちらにも。 Windowsバッチファイルで、そのbatファイル自身が存在するパスを取得したいことがよくあります。 %~dp0 なんじゃこれというかんじですが、 > cd /d %~dp0 とやれば、そのbatファイル自身が存在するディ…

NoClassDefFoundErrorの罠

はじめに 久々に、NoClassDefFoundErrorに遭遇しました。 APIによると、 > 通常のメソッド呼び出し、あるいは new 式を使った新しいインスタンスの生成で、Java 仮想マシンまたは ClassLoader インスタンスがクラス定義をロードしようとしたが、クラス定義が…

iPhone買った

ついに買った。 MNPで突撃した。さようならドコモ。。 タッチパネルはLinux Zaurusに比べると別物の出来。 ただ文字の入力はやっぱし物理キーのほうがいい。 ソフトバンク田町のおにいちゃんは親切だった。 ちょっとソフトバンクを見直した。 しゃべるお父さ…

古い概念のアナロジーで新しい概念を理解しようとしてはいけない例

「COBOLとRuby on Railsのアプリケーション構造は似ている」のか? 少し前ですが、以下のような記事がありました。 吉岡氏は「COBOLとRuby on Railsのアプリケーション構造は似ている」と言う。COBOLのシステムは業務ロジックと画面定義体,DBアクセス・ルー…

Ruby on Rails on Morph AppSpace はじめの一歩

はじめに Railsアプリケーションって作ってもなかなか公開する機会がなかったりします。 共用のレンタルサーバとかを借りればいいんですが、 使い続けるかわからないのに、毎月数千円払うのも少し抵抗があります。 Morph AppSpaceであれば、最小単位の契約(…

Morph AppSpace - Rails開発者クックブック

訳者前書 Rubyのホスティングサービスを行うMorph AppSpaceのドキュメント「Rails開発者クックブック」(原題Rails Developers’ Cookbook)を翻訳しました。 MorphはPaaS(Platform as a Software)プロバイダです。 Cubeという単位でサービスを受けることが…